メディアエイトモンキー

静岡のローカルメディア、エイトモンキーです。撮影場所情報やインスタ映えスポットのご紹介が中心です。

【松坂屋静岡店】スマートアクアリウム静岡【街中にある水族館】

※地元民なので辛口レビューになります。

今日は静岡駅の近くにある松坂屋の7階、スマートアクアリウム静岡をご紹介します。

駅チカということもあり、車などなくても気軽に徒歩で観光できる水族館です。静岡に旅行で来た方が空き時間に立ち寄るには良い施設だと思います。

基本的には小さな水槽が多く、細かい展示が多いのでインパクトは弱めです。併設している無料で入れる売店がかなり広く充実していたので、お子様連れで行くのであれば、そちらだけでも十分でしょう(入場料でオモチャを買ってあげられます)。

入場料は高く、大人1400円、小学生800円、未就学は3歳以上は500円と、決して気軽にという価格設定ではありませんので、あくまで東京っぽい感じを静岡で楽しみたい方、日頃からアクアリウムに関心が高い方向けだと思います。

撮影は可能なので、フラッシュオフ、AF照射オフを徹底して楽しみましょう。インスタ映えも意識したコンセプトのようです。スマートフォンで撮るにもいい場所だと思います。

水族館というと学術的な研究施設のように思われますが、ここはあくまで商業的な目的で作られており、アクアリウムを楽しむだけの場所のようです。ラインナップのほとんどはペットショップで普通に売られている魚だそうです。

このフロアにはトイレがないのに一度出たら再入場不可とのこと。

私が行ったのは平日の夜だったせいか30分以上いたのにずっと貸し切りのままでした。

新宿で同じ水族館があって夜遅くまで営業していればかなり人気が出るのは間違いないでしょう。一方で静岡だと大規模なペットショップもあり、そちらに行けば同じような水槽を眺めることができます。駅前に車を止めて子供を連れて上がってくるのは大変なので、なかなか集客に苦戦しそうな感じがします。

静岡は地方都市なので賃金水準も大都市よりずっと低いはずです。この金額設定だと難しいのではないでしょうか。東京育ちの人が都会っぽいものを無理に移植してしまったような感じが否めませんでした。

スマートアクアリウム静岡

肖像権はモデル様ご本人に帰属します。当サイトの作品を無断で転載した場合、法律上の責任が発生します。
© 2021-2023 eightmonkey ** REPOST IS PROHIBITED **
Amazonのアソシエイトとして、メディアエイトモンキーは適格販売により収入を得ています。