駿府公園の片隅にある庭園、紅葉山庭園(もみじやまていえん)をご紹介します。 私が訪れたのは12月の頭でしたが、画用紙にインクをぶちまけたかのように色とりどりに染まっており、都会の喧騒を忘れ伝統的な日本の庭園の趣を楽しむことができました。 静岡…
※地元民なので辛口レビューになります。 今日は静岡駅の近くにある松坂屋の7階、スマートアクアリウム静岡をご紹介します。 駅チカということもあり、車などなくても気軽に徒歩で観光できる水族館です。静岡に旅行で来た方が空き時間に立ち寄るには良い施設…
今日は静岡の清水エスパルスドリームプラザで行われた書道パフォーマンスアワードをご紹介します。高校生の頑張っている姿を見られますので、ぜひ温かい拍手と歓声で。応援をしてあげてください! 仲睦まじい部員さんたちの姿を見ておりますと、自分もこんな…
静岡市が誇る一大施設、日本平動物園です。動物の種類の豊富さ、動物園全体の面積、飼育施設の広さなど、入場料に対してかなりコストパフォーマンスのいい施設です。 日本平の自然を楽しみながら、子連れでもデートでも、ソロのカメラマンでもゆっくりと散策…
眩しそうなフクロウ。 今日は静岡県掛川市の掛川花鳥園について書きます。アクセスは掛川駅から新幹線を降りて徒歩10分程度。入場料1500円と少しお高いですが、ある程度広さがありカメラマンも楽しめるスポットです。広い温室なので冬でも楽しめます。 入…
静岡市で生活をしていると、ときどき異臭が気になることがあります。産業はなくてはならないものであり、このようなトラブルを避けるために土地には区分がありますが、本来は棲み分けていた工業地区に生活圏が広がってきたことが原因であると考えられます。 …
※こちらは2022年の10月、12月に訪れた際のものです。2023年1月現在、美術館は閉館中です。改築工事と同時に、事業の継承が難航しているとのこと。 ヴァンジ彫刻庭園の池 クレマチスの丘といえばベルナール・ビュッフェが有名で、子供の頃に訪れて心の奥をか…